ベトナム国会で審議される予定の付加価値税法案では、肥料が現在免税となっている(2014年11月26日、第71号法)のに対し、5%の付加価値税(VAT)が課される見通しとなっている。第71号法以前は、肥料も5%のVATの対象であった。
2024年の税法改正計画では、改正付加価値税法案は、現在開催中の第7回国会で審議され、10月に開催される第8回国会で可決される予定である。
肥料価格の上昇という逆説
ベトナム肥料協会の副会長であるNguyen Tri Ngoc氏は、ベトナム経済新聞が主催した「企業活動を促進するための税制改正」というテーマの討論会で、第71号法の実施から10年が経過し、多くの問題点が明らかになり、改正が不可欠な時期に来ていると述べた。
Ngoc氏は、10年間VATが課されていないことで、農業部門が二重の損失を被っており、その負担は農民に転嫁されているという逆説を指摘した。
Ngoc氏は、第71号法では、肥料は「VATの対象外」となっているため、肥料会社は、肥料の生産に使用される原材料、サービス、設備、機械などのVATの仕入れ税額を申告・控除することができないと説明した。控除できないため、肥料の生産活動は製品の費用、つまり製品原価に計上され、肥料価格の上昇につながっている。
「では、誰がその負担を負うのか?それは、肥料を使用する農民である。肥料は農産物の原価の40~60%を占め、不可欠な投入物であり、欠かすことはできない」とNgoc氏は指摘した。
もう1つの影響として、国内産肥料の原価上昇が挙げられる。これは、輸入肥料との競争を不利にする要因となっている。ベトナムの農業部門は年間1,100万~1,200万トンの肥料を消費しており、そのうち国内生産は約800万トンで、残りはベトナムで生産されていないため、輸入に頼っている。
Ngoc氏によると、競争相手がVATを課されているため、仕入れ税額を控除することができ、輸入価格が国内生産価格よりも安価になっているため、不平等な競争が生じている。このため、国内の肥料業界は「二重の損失」を被っている。
年間100億ドンを失う企業も
同討論会で、ベトナムでDAPを生産する2社のうちの1社であるDAP – Vinachem社の副社長であるNguyen Hoang Trung氏は、すべての投入費用が生産原価に計上されており、生産原価の7~8%が追加で発生していると述べた。同社では、年間約100億ドン、過去10年間で累計1,000億ドン以上の損失が発生していると推定されている。
Trung氏によると、国内の肥料生産業界は、これまで市場を掌握することができず、輸入肥料の価格に左右されてきた。輸入肥料によって価格水準が形成され、国内企業の販売価格は原価に合わせて調整することができないため、生産・経営成績が悪化している。
過去10年間、工場の改修や製品品質向上のための投資はすべて税金が還付されず、総投資額に上乗せされたため、プロジェクトの効率性が阻害されている。そのため、管理当局は、投資の選択肢を選ぶ際に非常に苦労している。
多くの国で肥料にVATが課されている
Nguyen Van Phung氏(元大企業税務管理局長、税務総局)は、肥料へのVAT課税を行わないことは、政府、企業、消費者の3者すべてにとって損失になると評価した。多くの研究で、「免税の方が5%課税よりも苦しい」ことが明らかになっている。
Phung氏は、2008年に国会で付加価値税法が可決された際、ベトナムでは26種類の商品・サービスが課税対象となり、15種類の商品・サービスが5%の税率で課税され、輸出商品・サービスは0%の税率で課税され、10%の税率で課税される商品・サービスもあったと述べた。
肥料、農薬、農業用投入物は、工業製品の最終製品であるが、5%、10%の税率で課税されている。特に、肥料と農業用機械は5%の税率が適用されている。
当時、多くの業界団体が、肥料をVATの対象外にするよう求めていた。「財務省の政策担当者として、私は、国際慣行や国際的な約束事から、輸出商品・サービスにのみ適用することができ、VATの原則に従う必要があると警告した」とPhung氏は述べた。
しかし、当時、業界団体や研究機関は、国会に対して、5%の税率が有利なのか、免税が有利なのかを証明する十分な情報やデータを持っていなかったため、肥料は5%の税率から免税になった。
Phung氏は、肥料は石油、原油、天然ガスなどの化石燃料を原料とし、複雑な加工過程を経て製造されるため、課税は下流の産業全体に影響すると指摘した。中国、ロシア、タイ、マレーシア、シンガポールなど、多くの国で肥料にVATが課されており、肥料にVATを課していない国はない。
肥料に5%のVATを課すことは、国内販売価格を維持しながら、輸入税の税収を増加させるという利点がある。農民は、企業に新しい低価格での販売を求めることができ、肥料会社は法律に従って、仕入れ税額を控除することができる。
また、Nguyen Tri Ngoc氏は、改正付加価値税法案で肥料に5%のVATが課されるようになったことは、明るい兆候であると評価した。
肥料会社は、過去10年間で1兆ドン以上の損失を被ってきたが、今後はその資金を設備投資、技術革新、肥料品質向上に活用することができ、農民に質の高い製品を提供することができる。
例えば、以前は農民は1シーズンに5~6回肥料を施肥する必要があったが、今では品質が向上したため、同じ製品でも3回施肥するだけで済むようになった。つまり、時間、労力、費用を大幅に削減できるようになった。
Nguyen Tri Ngoc氏は、今日のグローバル化された競争環境において、ベトナムの農産物が競争力を維持するためには、真の革新が必要であり、その革新の機会は、農産物の原価の40~60%を占める投入物にあると指摘した。投入物の原価が下がり、品質が向上すれば、安全で持続可能なグリーン農業の開発というニーズにより一層応えることができる。